食材の旨みをいかした素敵フレンチです

伺ったのは
名古屋市東区主税町にあります
一穀一枝 さんです。

白壁の住宅街の一角。
どこの駅からも少し遠いので車できたほうがいいかも。

建物の手前側が写真館、その奥がお店です♪
多い扉が印象的ですね~(^^)
奥まった場所にあるので
ちょっと隠れ家的なお店かもしれません♪
こちらのお料理は調味料を
一切使わないと聞いています。
フレンチで調味料を使わないって
どんなお料理が出るか興味津々!
店内に入るとすぐに素敵なカウンター♪
テーブル席も半個室のようになっていて
どこの席でも落ち着いて食事が出来そうです♪

素材名のみ記載したシンプルなメニューです。
一番リーズナブルな
5500円のコースを予約しておきました♪

まずはビール!
アミューズ
これはなに??
と思ったらシュークリーム!
黒い正体は黒炭が練りこんであるそうです。
そして中にはフォアグラ!
とっても美味しいフィンガーフードで
期待値がさらに上がっちゃいます♪
前菜
トウモロコシと天然ホタテ♪
スナップエンドウと藤の花で
演出されて見た目の華やかで綺麗~(^^)

トウモロコシがめっちゃ甘~い!
なんかフルーツみたいです♪

天然のホタテは片面だけ香ばしく焼いてあり
二つの食感が楽しめます♪
トウモロコシを
ベースにしたソースも美味しい♪
調味料を使っていないのが信じられないほど
しっかりした味わいにびっくりです。
前菜
凄く立派な鱧!!
韓国の鱧なんだそうです。
鱧といえば国産が最高と思っていましたが
韓国の鱧は大きくて美味しいんだそうです♪

肉厚で歯ごたえ抜群で美味しい♪

鱧の下には
ブラッターチーズが隠れています♪
ラム酒ベースのフルーツトマトのソースが
爽やかな味わいを演出♪
散りばめられたフランス産キャビアや
秋田のじゅんさいもいいアクセント!
美味しかったな~(^^)

ここからはワイン♪
スープ
和の器が素敵~♪

玉ねぎのスープだそうですが
顔を近づけるとサマーポルチーニの香りがふわり♪

とろとろに煮込まれた玉ねぎ!
優しい味わいで美味しいのですが
塩も使っていないんですって!
バターと玉ねぎとポルチーニのみで
こんな味を出せるんですね~(^^)
自家製パン
このパンが美味しい!
バターをつけなくてもしっかり味があり
パクパクいただけちゃいます♪
お次はメイン!
魚と肉を注文してシェアしました♪
魚
山口産のイサキ♪
パリッと焼かれた皮に
中は旨みたっぷりのふわっとした白身♪
そしてシャンパンバターと蛤のソース!
優しい味わいでお魚本来の旨みをいかしています(^^)
肉
天然軍鶏を使った一品!
お皿も素敵です♪

軍鶏の胸肉を開いて
砂肝などのお肉を包んであります♪
胸肉と砂肝の食感を同時に楽しる~
ソースは素材をいかした赤ワインのジュのソース。
つけあわせのジロール茸やイタリア赤玉ねぎも
お肉にあわせていただくと美味しいです(^^)
デザート
ブラマンジュです♪

フルーツトマトかと思ったらさくらんぼでした。
黄色いさくらんぼ「月山錦」という品種だそうです。
勉強になりました♪
コーヒー/紅茶

今回のコースの料理全てに
調味料が使われていないなんて
思い返してみてもちょっとびっくり!
野菜、肉、魚、各材料のもつ本来の旨みを
いかしたお料理は芸術品と思いました♪
素材をいかす和食、ソースの味が大事なフレンチ、
そんな個人的な概念が覆されました(^^)
しかもこのお値段でこれだけの素敵なお料理を
いただけるとは思っていませんでした♪
全てのお客様の料理をシェフ一人でつくられている
手際のよさにも見ていてほれぼれしましたよ~♪
こちらはまた是非うかがいたいです!
ごちそうさまでした!
人気グルメブログランキング
に参加しています。
応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ一穀一枝住所 :
名古屋市東区主税町4-13 リヴェール桜 1F
TEL :052-325-4710
営業時間 :ランチ(2部制)
1部:11:00~13:00
2部:13:00~15:00
ディナー
18:00~22:00(L.O.20:30)
定休日 :月曜日(月曜日が祝日の場合は月曜日営業 火曜日定休)
HP :http://nagoya-french.info/
ジャンル : グルメ
テーマ : 名古屋のおいしいお店