素敵な和食屋さんに出会えました

伺ったのは
名古屋市東区代官町にあります
「饗庵 大乃」 さんです。

この日は大好きな焼鳥「ええとこ」さんの
2号店に初訪問していっぱい焼鳥を食べました♪
次にどうしようかと
近くを歩いていてこちらの看板を発見(^^)
看板だけで何のお店か分からない??
そういえば先日お友達とお食事したときに
新しいお店の情報を聞いたけどここかな?
ちょっと覗いてみます!

濃い色合いの木目の床に真っ白の壁や天井♪
コントラストが綺麗で上品な内装(^^)
「アラカルトでも大丈夫ですか?」
とお聞きしたら快く了承していただけました♪
ありがとうございます(^^)
2019年4月にオープンしたばかりだそうです♪
名古屋の有名店出身のつくるお料理は
地産地消がベースだそうです♪
楽しみです(^^)

まずは鳳凰美田をいただきます♪
お酒がとってもリーズナブルでした(^^)
お料理はコース料理のメニューの中から
気になる品を何品かいただきました♪
汲みあげ湯葉 引き上げ湯葉
毛蟹 美味だし庵
食感や味わいの異なる2種類の湯葉を
一緒に楽しめて嬉しい~♪

旨みたっぷりの庵が湯葉に絡みついて
とっても美味しいです(^^)
ファグラ最中マンゴー
めちゃくちゃ上品なフィンガーフード(^^)
フォアグラマンゴーは
イタリアンでちょいちょい見かけますが
最中との組み合わせは初めて!
フォアグラとマンゴーの組み合わせは
間違いありませんが最中が美味しい!
もち米の王様「こがねもち」を
使っているそうです♪
もっと食べたいな~(^^)
鯛 茄子揚げ煮 花穂
茄子の揚げをシャリに見立てて
鯛がお鮨のようにのせられています♪
鯛の上には彩りを添える花穂♪
そして黄色い魚卵のように見えたのは
オリーブオイルを球状にしたもの!
見た目だけで楽しめます♪
いろいろな食材が一体感があり美味しかったです(^^)

お腹が少し落ち着いてきたのでビール復活です♪
飛騨鱒 クリームチーズ いぶりがっこ
上質な脂のサーモン美味しいです♪

しかもクリームチーズが
ハート型になっていてとっても可愛い♪
素敵な器ですが形が
変わっているなぁと思っていたら岐阜県の形!
葉っぱの形かと思っていました(笑)
うなぎの白焼き 牛蒡 木の芽
ふんわりした焼き加減♪
うなぎの美味しさをシンプルに楽しめる
白焼きって大好きです(^^)
ゴボウの食感がいいアクセントになり
とっても美味しかった♪

そしてこの器が愛知県!
さすがにこれはすぐに分かりました(笑)

三重県の器も見せていただいたので
パズルのようにくっつけて記念撮影♪
全て特注でつくってもらったそうです♪
つくるのも大変そうですよね~(笑)
楽しくてめちゃくちゃ
テンションあがっちゃいました♪
地元愛がそんなにあるとは
思っていませんでしたが結局地元が好きなんです(^^)
鰆 塩焼き クレソン
皮だけがパリッと、
中はふわっといい焼き加減♪
鰆の柔らかな甘みに粒マスタードが
とってもあっていて美味しい!
つけあわせのクレソンは岐阜白川産。
ほどよい苦みとみずみずしい味わいが美味しい~♪
穴子握り

大好き穴子はやっぱり食べたい!
塩とタレの2種類握っていただけて嬉しい♪
出汁巻き玉子
こちらも素敵な器♪
出汁巻きが出汁の中に浸っています(^^)
ちょっと明石焼きっぽい♪
〆にふさわしくお腹に優しい味でした♪
とっても素敵なお店でした♪
2~3品つまもうと思っていたのに
気が付けば8品も注文していました!
どのお料理も丁寧で繊細な味わい(^^)
食材の組み合わせや器なども
遊び心がありとても楽しめました♪
お料理の1つ1つのポーションがとても小さいので
いろいろなお料理が楽しめるのはいいですね♪
コースは8000円~だそうです。
メニューを見せていただきましたが
品数の多さにびっくりしちゃいました!
ポーション小さくても手間は一緒だと思うので
このお値段は素晴らしいです♪
今回のお会計は
申し訳ないぐらいリーズナブルでした(._.)
おそらく通常はアラカルト対応していないと
思われる中、対応していただいて感謝です♪
次回は一件目にゆっくり来たかったので
予約をしてきました(^^)
今から楽しみにしています♪
開店おめでとうございます♪
ごちそうさまでした!
人気グルメブログランキング
に参加しています。
応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ
食べログ
は⇒
コチラ饗庵 大乃住所 :
名古屋市東区代官町32-9TEL :052-930-5148
ジャンル : グルメ
テーマ : 名古屋のおいしいお店