丸の内に出来たお寿司屋さんに行ってきました。

すし鯔せさん。
久屋の駅から北西に数分。
ひっそりとした場所にあります。
お店はL字型カウンターと後ろにお座敷。
40代前半の大将が出迎えてくれました。
久しぶりのお寿司楽しみ

¥10,000程度のおまかせでお願いしました。
まずは琥珀ビール

夏の一杯目はビールが最高!
先付け

特製梅ダレがかけてあるハモは夏にぴったりの一品。
奥に見える野菜ですが、タレが紫??
ホウレンソウかなと思って食べてみるとシャキシャキした食感。
大将に何の野菜か聞いてみました。
金沢の加賀野菜 金時草だそうです。
煮ると紫の汁がでるそうです。
初めて食べました。
ここからお造り3品



次は大好きな蟹さん。
旨味たっぷりの蟹


ここから日本酒をいただきました。

山口県の獺祭です。
茶碗蒸しにいくらなんて贅沢~。


ここから握りです。





塩アナゴふわふわです


海老を半分に切ってあります。
ツメと塩を半分ずつ提供してくれました。
食べ比べができて嬉しいですね。

この日一番食べたかったのがこれ
今年の初シンコちゃん!
赤酢のシャリともよく合っています。
おいしい

どうやらネタによって普通のシャリと赤酢を
使い分けているようです。

甘味ものは今回のおまかせにはありませんでした。
何か出てくると思ってコースが終了したの気がつかなかったです(笑)
この場所にお店を構えて1年ちょっとだそうです。
赤酢との使いわけ、加賀野菜を使ってみたり、
お塩は藻塩を使ってみたり…
試行錯誤しながらお店独自の色を探っているようでした。
そんな大将の思いは好印象でした。
唯一残念なのは
カウンターの真後ろが座敷席の為
大声で話ながら飲んでるお客さんがいて
ちょっと雰囲気が壊れたところ。
お店の造り的に仕方ないのかな。
またしばらくたって覗いてみたいです。
ごちそうさまでした!
人気ブログランキングへ鯔せ住所
名古屋市中区丸の内3-8-16 クララ丸の内 1FTEL 052-212-8166
営業時間 11:30~14:00(L.O.13:30)17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 日・祝
ジャンル : グルメ
テーマ : 名古屋のおいしいお店