fc2ブログ

チャラblog

~名古屋のランチや食べ飲み歩きグルメブログです♪~

ジークフリーダ ~ ゆあみ屋

岐阜日帰り食べ歩きツアー第3段です
(岐阜日帰り食べ歩きツアー 第1段⇒こちら
(岐阜日帰り食べ歩きツアー 第2段⇒こちら

天領さん、天狗さんを経由して
次に向かったのがこちら

岐阜県下呂市にあります。
ジークフリーダ さんです。
DSC04440_edited-1.jpg

とてもかわいらしい外観です。

人気店のようであいにく満席。
15分ほど待っていたら
案内されました。


DSC04446_edited-1.jpg

店内のつくりが
とても凝っていてお洒落~♪

小さなお子さん連れも多く
地元の方にも愛されているようです。



ではさっそく
ケーキをいただきましょう!

この日は全く胃を
休ませていませんね(笑)


DSC04448_edited-1.jpg

4人なのになぜかケーキは5つ!

お腹いっぱいだけど
いろいろ食べてみたくなるんです。
食いしん坊の集まりですからね(笑)



DSC04449_edited-1.jpg

モンブラン。


DSC04450_edited-1.jpg

「さみどり」
濃厚な抹茶のケーキ。


DSC04447_edited-1.jpg

コーヒーをベースにしたケーキ。
これおいしい♪



DSC04452_edited-1.jpg

オレンジムースをはさんだ
濃厚チョコレートケーキ。

ちょっとほろ苦くて
大人のケーキです。


DSC04454_edited-1.jpg

どのケーキも見た目がかわいい♪

味は全体的に甘さ控えめで
上品な味でおいしかったです。
コーヒーがよく合いますね。

ごちそうさまでした





さあ、お腹ぱんぱんのまま車で移動です。


次の目的地に着くと
薄暗くなってきました。
DSC04455_edited-1.jpg

雪山綺麗だな~♪



伺ったのは下呂温泉街にある
ゆあみ屋 さんです。
DSC04457_edited-1.jpg

お目当てはこれ

DSC04458_edited-1.jpg

足湯です!

24時間誰でも入れます。
温泉に入る時間はないけど
足湯ならまったりする時間ありますね。

あ~癒されます♪


足元があったまってきたので

温玉ソフト 450円
DSC04459_edited-1.jpg

ソフトクリームの中に
温泉玉子が入っています。
下にはコーンフレーク。

よく混ぜていただくと
まろやかになり不思議な食感♪

この寒い中
外でソフトクリームもいいものです。



そしてやっぱり

DSC04461_edited-1.jpg

お酒いるでしょ(笑)

さるぼぼビールですって。
ずっと足湯入って
ビール飲んでいたいな~。


DSC04464_edited-1.jpg

でも気がつけば温泉街も真っ暗。
そろそろ名古屋に帰らなくちゃ。

名古屋に帰って打ち上げしましょう!


人気グルメブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ


ジークフリーダ -siegfrieda-
住所   :岐阜県下呂市萩原町跡津1421-5
TEL :0576-53-3020
営業時間 :10:00~18:30
定休日 :月曜日



ゆあみ屋
住所   :岐阜県下呂市湯之島801-2
TEL :0576-25-6040
営業時間 :8:30~18:30
定休日 :水曜日
HP :http://www.yuamiya.co.jp/index2.htm

ジャンル : グルメ
テーマ : 名古屋のおいしいお店

かばや ~ 天領酒造㈱ ~ 天狗

岐阜県日帰り食べ歩きツアー第2段です

ピエニュさんを出発してから
下呂に向かいます。

道中は雪が積もっていたりして
辿り着けるか心配でしたが無事
目的地に到着です♪

伺ったのは
岐阜県下呂市にあります
かばやさん。
DSC04400_edited-1.jpg

いや~
それにしても寒い!
名古屋と全然違いますね。


体をあっためる為に
まずはビールを(笑)
DSC04403_edited-1.jpg

運転手さんすいません。
飲ませていただきます!

お昼から飲むビールは最高♪


料理はいろいろ食べたいので
適当に注文して皆でつつくことにしました。


DSC04404_edited-1.jpg

これはお通しかな?
白菜の漬物です。



DSC04405_edited-1.jpg

カニクリームコロッケです。
驚くのはその大きさ!


DSC04407_edited-1.jpg

グラスと比較すると
よくわかります。

男の人の拳大ぐらいの
ジャンボサイズ!


DSC04410_edited-1.jpg

中には蟹の身の塊がぎっしり!
味も洋食屋さん顔負けのおいしさ♪




DSC04411_edited-1.jpg

お次は玉子丼です。


DSC04412_edited-1.jpg

この玉子丼が絶品!
驚くほどのふわふわ感♪

地味な地位の玉子丼ですが
これは主役級のおいしさ。
また食べたいです♪



DSC04413_edited-1.jpg

玉子丼についてくる汁物です。
キノコたっぷり♪



DSC04409_edited-1.jpg


サーロインステーキです。

DSC04414_edited-1.jpg

表面をさっと焼いてあり
中は半レア~

お塩をちょっとつけていただくと
激ウマ~です♪



DSC04415_edited-1.jpg

お次は
うなぎの長焼きです。

中身はふっくら、
外身はカリッと
香ばしく焼いてあります。

鰻屋さん以外でこんなに
おいしい鰻をいただいたのは
初めてです♪



ビールを何本か飲んだ後は
熱燗に変更です♪

DSC04420_edited-1.jpg

このお酒おいしいな~♪
あっという間に
酔いがまわってきましたよ。



DSC04418_edited-1.jpg

まだ食べれそうだったので
追加でワカサギの天ぷらです。

DSC04419_edited-2.jpg

やばいです、
おいしくていくらでも
追加しちゃいそうです(笑)


さらに追加でカツ丼!
DSC04421_edited-1.jpg

見た目は玉子丼と一緒(笑)


DSC04422_edited-1.jpg

もちろん中には
カツが入っていますよ。

やっぱりこの玉子が
めちゃくちゃおいしいです♪

お店の方も玉子丼食べた後に
さらにヘビーなカツ丼を注文するって
変な客と思っただろうな~(笑)



よく食べてよく飲んだ~♪
どの料理もとてもおいしかった♪

鰻、肉、洋食、
各分野でおいしいお店はあるけど
全てのジャンルの料理が
おいしいお店ってないものです。

失礼ながらこんな山奥に
こんな素敵なお店があることに
とっても驚きました!

1年に1回ぐらい
食べにきたいな~

ごちそうさまでした



熱燗おいしかったな~
地酒の「天領」というお酒だそうです。

近くに酒蔵があるそうなので
次の目的地に決定!
車で10分程の移動です。

伺ったのは
天領酒造株式会社 さん。
DSC04423_edited-1.jpg

創業1680年の超老舗酒蔵です。


DSC04424_edited-1.jpg

こういう宣伝に弱い(笑)


DSC04432_edited-1.jpg

中にはいろんな種類のお酒がずらり!
いろいろ試飲させていただきました♪


DSC04430_edited-1.jpg

にごり酒。
これもおいしい♪


DSC04433_edited-1.jpg

結局、新酒を1本購入しました♪
まろやかでおいしかったんです。


この後
友人がダメ元で聞いてくれたら
酒蔵を見学できることに!

本当は予約しないといけないみたい。
友人に感謝です♪

丁寧にお酒をつくる工程を
教えていただきました。
貴重な経験で楽しかったです。
ありがとうございました♪




お店を出て
車に戻ろうと歩いていると

DSC04435_edited-1.jpg

気になっちゃいました(笑)


天狗 さんです。
DSC04434_edited-1.jpg

精肉屋さんのようです。


飛騨牛すきやきコロッケ 120円
DSC04437_edited-1.jpg

あつあつのホクホク♪
中には糸コンニャクなど
すきやきの具材でいっぱい。

寒い中、
外で食べる熱々なコロッケが
これまたおいしい♪


そろそろ
お腹が悲鳴を上げてきました(笑)

ごちそうさまでした


では次の目的地に出発です!


人気グルメブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ



かばや
住所   :岐阜県下呂市森439-4
TEL :0576-25-4154
営業時間 :11:00~14:00 16:30~20:00
定休日 :木曜日
HP  :http://www.gero-kabaya.com/



天領酒造株式会社
住所   :岐阜県下呂市萩原町萩原1289-1
TEL :0576-52-1515
営業時間 :9:00~17:00
定休日 :土日祝
HP  :http://www.tenryou.com/



天狗
住所   :岐阜県下呂市萩原町萩原1353-1
TEL :0576-52-1103
営業時間 :9:30~18:00
定休日 :水曜日、第3月曜日
HP  :http://www.hida-tengu.co.jp/company/

ジャンル : グルメ
テーマ : 名古屋のおいしいお店