fc2ブログ

チャラblog

~名古屋のランチや食べ飲み歩きグルメブログです♪~

うなぎ料理 あつみ

大人気のうなぎ店のようです

伺ったのは
静岡県浜松市中区にあります
「うなぎ料理 あつみ」さんです。
あつみ009

浜松駅から
徒歩5分ほどの場所にあります。

凄い人気のお店のようで
ひっきりなしにお客さんが入っていきます。

皆さんすぐには入れないようで
整理券をもらって1時間ほど待つようです。

ありがたいことに
整理券を準備していただいていたので
10分ちょっと待って入ることができました♪

続きを読む

[ 2020/01/27 08:59 ] ★静岡県 浜松市 ☆あつみ(鰻) | TB(-) | CM(0)

濱松たんと 本店

浜松にきたらやっぱり餃子でしょ!

伺ったのは
濱松たんと 本店さんです。
濱松たんと本店001

美味しいお刺身を食べて大満足した後は
〆に餃子を求めて近くのこちらにやってきました♪

名古屋店をおじゃまして楽しかったので
本店の雰囲気も楽しみですね~。


濱松たんと本店002

入口の横には大量の絵馬!?


濱松たんと本店003

女性の願いを叶えるという絵馬、
好きな方は自由にかけるようです。
面白いですね♪


店内は平日にもかかわらず
活気があり流行っています。

若い方からかなりの年配の方まで
幅広い客層です。


濱松たんと本店015

かんぱ~い♪



お腹がそこそこ膨れていたのに
ついついたくさん注文しちゃいました(^^;


山芋短冊 280円
濱松たんと本店010


味噌きゅう 280円
濱松たんと本店011

こういったつまみはエンドレスでいただけますね♪
リーズナブルなのもGOOD!


生しらす刺身 中 600円
濱松たんと本店008

静岡にきたらやっぱり生しらす!
スプーンで豪快にいただきます♪
新鮮でおいしいな~(^^)


浜名湖海苔の出し巻き 480円
濱松たんと本店013

生の海苔がたっぷり!
ふわふわです♪


たんとぎょうざ 7ケ 400円
濱松たんと本店012

キツネ色の綺麗な餃子♪
パリッとした食感がおいしいですね(^^)


濱松ホルモン 中 480円
濱松たんと本店009

濃厚な味噌だれ!
これビールがすすむ味ですね♪


牛すじ遠州焼 580円
濱松たんと本店016

甘辛く煮込んだ牛筋が美味しいです♪


イカわた焼 480円
濱松たんと本店017

これもお酒がすすむ味♪


海鮮焼そば 580円
濱松たんと本店014

平打ち太麺のしっかりした歯ごたえ!
たっぷりの花カツオも食欲そそります♪

みんなお腹いっぱいでも
人気の一品でしたよ~(^^)


濱松たんと本店019

途中でお隣のお客さんたちと一緒に
「やらまいか~!」
「おいしょ~!」
の掛け声で仲良く乾杯です♪

こういった演出って盛り上がって楽しいですね(^^)



お腹が苦しいぐらい食べまくりました!

静岡名物もいっぱいいただけて
楽しかったな~(^^)

リーズナブルで美味しいので
人気があるのも納得のお店です♪

また名古屋店も行ってみなくちゃ!

さぁ、名古屋に帰りましょう!

ごちそうさまでした!


人気グルメブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ


濱松たんと 本店
住所   :静岡県浜松市中区田町330‐1
TEL :053-450-6622
営業時間 :17:00~1:00
定休日 :年中無休
HP :http://www.tanto-otabe.com/

ジャンル : グルメ
テーマ : こんな店に行ってきました

くずし 之助

素敵なくずし割烹をいただきました

伺ったのは
静岡県浜松市にあります
くずし 之助 さんです。
くずし 之助 064

2016年3月にオープン。
店名の看板がなく高級感のある門構えです。

舞阪鮮魚を中心とした
美味しいお料理をいただけると聞き
楽しみにしてやってきましたよ~♪


くずし 之助 001

入口に入るとすぐに水槽のお魚さんたちがお出迎え♪
この日、入荷したばかりの魚だそうです(^^)


くずし 之助 002

くずし 之助 003

店内はカウンターや個室など
いろいろなお席があります。


くずし 之助 005

今回は個室を用意していただきました♪
素敵な雰囲気のお部屋です(^^)


くずし 之助 006

巻物だ~♪


くずし 之助 012

アラカルトメニューなんですね~。
メニューはコースの他にアラカルトもあるんですね♪


くずし 之助 011

今回は
桐 12,000円 のコースをお願いしました。


くずし 之助 007

コースをお願いすると
本日調理するお魚を個室まで
持ってきてくれて説明してくれます♪


くずし 之助 008

くずし 之助 009

くずし 之助 010

真鯛、スズキ、赤むつ、牡蠣、手長海老。
どれもめちゃくちゃ美味しそうです!

こういったちょっとした演出って
とっても嬉しいですよね(^^)


ブラウマイスター 700円
くずし 之助 014

ビール準備OK!


くずし 之助 013

かんぱ~い♪
薄はりのグラスで注がれたビールは
とっても美味しいです。



★お通し
・飯蒸し ズワイ蟹の蟹味噌バター いくら醤油漬け

くずし 之助 016

もち米のもっちりした食感。
ズワイ蟹の蟹味噌バターの風味。

そこにいくらの醤油漬けの
しょっぱさのアクセントが活きています。

さりげなく三つ葉で
香り付けしてあるのも素敵ですね~♪

最初からご飯ものって変わってますよね?
でもとっても美味しかったです(^^)


★揚げ物
天然とらふぐの唐揚
2種の春野菜の白扇揚げ

くずし 之助 018

天然のとらふぐなんて
滅多に食べる機会がないのでテンションあがります♪


くずし 之助 019

思ったよりもしっかりとした歯ごたえ!
これが天然の特徴なのかな?
とっても美味しいです(^^)


くずし 之助 017

秀逸だったのが用意された2種類のお塩!
海老塩と和歌山の山椒塩です。

山椒塩もピリリとした味わいでいいですが
海老塩が美味しくて気に入っちゃいました♪

とらふぐ以外の
蓮根とあん肝のはさみ揚げと
菜の花とタラの芽もおいしかったなぁ(^^)

特にタラの芽は衣を薄く揚げてあるので
食感がとっても軽くて最高でした♪


★御造り
こだわりの舞阪鮮魚の盛り合わせ

くずし 之助 021

びっくりするぐらい大きな器で登場!
大量の氷が敷き詰められています。


くずし 之助 022

真鯛、マダカ、ショウサイフグの盛り合わせです♪
お魚は全て地元の舞阪産のもの。


くずし 之助 025

真鯛はちょうどこの日に解禁になったばかり!
午後にセリで入手した新鮮なものを
夕方いただけちゃいました♪


くずし 之助 020

薬味は土佐醤油、塩ポン酢、
肝ポン酢の3種類が用意されます。


くずし 之助 026

真鯛さんは肝ポン酢でいただきます!

身が引き締まってあま~い♪
いい日にうががいました(^^)


くずし 之助 023

マダカはスズキの出世魚ですね~。
関西ではハネと呼ぶそうです。
お魚の名前ってほんとに難しい(^^;


くずし 之助 029

マダカの上に乗っている雲丹を
塩ポン酢に溶かしていただくのがオススメだそうです。


くずし 之助 030

マダカを塩ポン酢に浸して
雲丹をたっぷり絡ませてお口にパクリ!

美味し~い!
マダカのコリっとした美味しさもですが
雲丹の美味しさが凄いです!

雲丹は北海道の塩水雲丹だそうです。
ミョウバンを使っていないから
限りなく生ウニの甘さを味わえるんですね♪


くずし 之助 024

ショウサイフグも美味しかった!
フグといえばトラフグしか知りませんでしたが
ショウサイフグも負けない美味しさなんですね♪

いろいろ勉強になりますね~(^-^)


★磯自慢
★磯自慢「純米吟醸」大井川の恵み・薆瞬

くずし 之助 027

くずし 之助 028

静岡のお酒、
磯自慢を2種類用意していただきました。

どちらもきめの細やかさと滑らかな喉越しで
とても美味しいです♪

大井川の恵み・薆瞬は静岡県でしかほぼ飲めない
希少なお酒だそうです。

少しフルーティーな香りに上品な甘さ♪
きりっとした辛口ながらも旨みが後味にきます(^^)

これは御造りにめっちゃ合いますね~♪
でも絶対酔っ払うやつです(笑)


くずし 之助 031

厚さの異なる2種類のグラスでの飲み比べも楽しかった♪
やっぱり薄い方がすっと喉に入っていくんですね(^.^)


★蒸し物
手長海老の茶碗蒸し

くずし 之助 033

大好きな茶碗蒸し!
お椀から海老さんがはみ出てますよ~♪

出汁のきいた茶碗蒸しの上から
たっぷりの生海苔を使った磯辺あん♪

くずし 之助 034

上品な旨みがたまりません(^^)


★自家製のからすみ
くずし 之助 035

ねっとりとした旨みってこれです♪
日本酒がすすんじゃいます(^^)
 

★お凌ぎ
之助本日の握り寿司

くずし 之助 037

腹つなぎにお鮨、いいですね~♪
握りは赤むつ、手長海老の二種類。


くずし 之助 038

手長海老はプリプリ♪
赤むつは、ほどよい脂のノリが美味しい♪

シャリには赤酢を使っているので
赤むつの味がきりっと引き締まります(^^)


くずし 之助 040

握りの他に手巻き寿司も!

目の前で海苔を炭焼きで香ばしく
焼いてくれるパフォーマンス♪


くずし 之助 041

具材にはトリュフの玉子焼きと
いくらの醤油漬けという贅沢な手巻き寿司♪

焼きたての佐賀県産の海苔!
とにかく香りがいい~♪


くずし 之助 042

パリパリっとした食感が
めちゃくちゃ美味しいです(^^)



★浜名湖産牡蠣とフグ白子の西京柚子釜焼き
くずし 之助 045

くずし 之助 046

大好きな白子と牡蠣を
これまた大好きな西京焼きで♪


くずし 之助 047

上品な甘みを楽しめる西京焼きですが
柚子の味わいがかなりパンチがあり
今まで食べたことのない味で面白かったです(^^)



★しゃぶしゃぶ鍋
峯野牛のそば湯しゃぷしゃぷ

くずし 之助 048

そば湯を使ったしゃぶしゃぶって
初めていただきます♪


くずし 之助 050

お肉は地元の峯野牛。
ほどよいサシが美味しそうです♪

くずし 之助 051

お野菜も準備OK!


くずし 之助 052

お店の方に丁寧にお肉もお野菜も
調理していただけます。


くずし 之助 056

まだ赤身が残った状態のお肉と
たくさんの白葱と一緒にいただきます!

おいしいな~(^^)
そば湯でいただくとお肉の旨みが
しっかり味わえる気がしますね~♪

ポン酢でいただくよりも好きかもです(^^)


★お食事
信州太切り蕎麦

くずし 之助 060

蕎麦登場です!


くずし 之助 059

お肉を食べ終わった後は
残ったそば湯を使ってお蕎麦!


くずし 之助 057

面白いのが蕎麦つゆに入れる隠し味!
なんとフォアグラバター!


くずし 之助 061

少し入れるとまろやかでコクが出て
味の変化を楽しめます♪


★デザート
抹茶のクリームブリュレ

くずし 之助 062

抹茶粉を使った和風クリームブリュレ。
金粉もかかって見た目もお洒落♪

パリパリっとしたカラメルの奥には
わらび餅が隠されていました♪

小倉の横にレアチーズの
アイスクリームをのせるなど
遊び心もあるデザートですね~♪



楽しくて美味しくて
あっという間の3時間でした♪
おかげでついついお酒飲みすぎちゃいましたよ(^^;

お料理はどれも美味しかった!
特に魚介類はお店のこだわりを感じました♪

浜松にきて美味しいお魚を食べたかったので
期待どおりの美味しさに大満足でした!


お値段的には普段使いには
なかなかこれないかなぁと思いましたが
アラカルトやコースも6,000円~あるそうなので
用途やシチュエーションによって使い分けできそうですね♪

とっても楽しい時間をすごせました!


ごちそうさまでした!


人気グルメブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ


くずし 之助
住所   :静岡県浜松市中区千歳町39 39ビル 1F
TEL :053-488-4939
営業時間 :17:00~1:00
定休日 :不定休

ジャンル : グルメ
テーマ : こんな店に行ってきました

炭焼きレストラン さわやか

憧れつづけたハンバーグ食べました

この日はお友達4名と浜松ドライブです♪

名古屋をお昼に出発!
高速を飛ばしてまず最初に向かったのがここ!


炭焼きレストランさわやか 浜松富塚店 さんです。
さわやか005

さわやか003

静岡では超有名なハンバーグのチェーン店。

静岡方面の知り合いに会うたびに
さわやかのハンバーグはめちゃくちゃ美味しい!
と聞いていて一度は食べてみたかったんです♪


さわやか014

外観も内装もファミレスのような雰囲気。
客層も学生さんも多いですね~。

名古屋でいうブロンコビリーみたいな
感じのお店なんですかね?


おにぎりハンバーグランチ 1,058円(価格は税込)
さわやか007

有名なのはげんこつハンバーグ!
・・・ですが、次のお店のことも考えて
気持ち小ぶりなおにぎりハンバーグランチにしました♪

熱々の鉄板にのって
俵型のハンバーグが登場です!

ハンバーグのボリュームは200gです。


さわやか009

がっつり食べるというお友達は
気合を入れてげんこつハンバーグ!

こちらは250g!
丸々していて大きいですね!


さわやか010

お店の方が半分にカットして


さわやか011

カット面を鉄板に押しつけて焼いてくれます。
焼き加減はレア部分を残してあります♪


さわやか012

仕上げには上からオニオンソース!

いただきま~す♪

想像していたハンバーグと全く違います!

もっとふんわり系のハンバーグと想像していたら
かなり肉肉しいぎゅっと詰まったハンバーグ♪

つなぎをあまり使ってないからですかね?

がっつりお肉を食べている完食が
とってもいいですね♪


さわやか013

さわやか006

セットにはごはんやスープもつきます。


とっても美味しかったです!
憧れていたハンバーグをいただけて大満足♪

ごちそうさまでした!



さて、次のお店の予約まで微妙に時間があったので
ちょっと寄り道して時間潰しをしましょう♪


伺ったのは
うなぎパイファクトリーさんです。
うなぎパイ006

浜松名物といえばうなぎパイ!

お土産にいただくと
なんだか嬉しい定番おやつ♪

うなぎパイ002

おおっ!
めっちゃ大きいうなぎパイ!

この本物を20人ぐらいで食べる
うなぎパイパーティーしたいです(笑)


うなぎパイ003

うなぎパイのマスコットキャラクター。
その名も「うなちゃん」
そのまんまの名前で覚えやすい(笑)

ねじりはちまきの結び目が
うなぎになってるんですよ~♪


建物の中は売店、試食コーナーなど。
しらすうなぎパイなどいろいろ試食しました♪


うなぎパイ004

うなぎパイ005

その後は当日でもOKな工場見学。
うなぎはやっぱりいませんでした(笑)


うなぎパイ007

工場見学をすると
お土産にうなぎパイもらえちゃいましたよ♪

うなぎパイ好きだから嬉しいですね(^^)


いい時間調整ができました♪

さぁ、メインのお店へ移動しましょう(^^)

ごちそうさまでした!



おまけ

さわやか001


この日、集合場所に向かうときにタクシーを拾ったら
名古屋に一台しか走っていない金のタクシーでした!


さわやか002

乗車証明書のお守りもらえました♪

名古屋に長年住んでいますが、初めて乗れて嬉しかったです(^^)



人気グルメブログランキングに参加しています。
応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ



炭焼きレストランさわやか 浜松富塚店
住所   :静岡県浜松市中区富塚町439-1
TEL :053-476-5611
営業時間 :11:00~0:00
定休日 :12/31
HP :http://www.genkotsu-hb.com/


うなぎパイファクトリー
住所   :静岡県浜松市西区大久保町748-51
TEL :053-482-1765
営業時間 :10:00~18:00
定休日 :臨時休業あり
HP :http://www.unagipai-factory.jp/

ジャンル : グルメ
テーマ : こんな店に行ってきました