素敵なお店に出会えました

伺ったのは
名古屋市千種区楠元町にあります
「鉄板鶏舎tori to tamago」さんです。

本山駅から西へ
徒歩数数分歩いた場所にあります。
大通りから一本裏に入った場所にあるので
知らない方も多そうです。
以前から気になったいたので
予約をして伺いました(^^)
生ビール
カウンターに座りまずはビールです♪

お通しがイクラつきのプチ冷麺!
豪華なお通し~♪
こちらのお店のウリは店名のとおり鶏料理!
さっそくいただきます♪
幻の地鶏 土佐ジローの肝炭火焼 920円
初めて聞く土佐ジローという鶏さん♪
名古屋ではこちらのお店でしか
いただけない希少な鶏さんなそうです(^^)

砂肝と心臓♪

普段食べることのないトサカ!

そして白子!
土佐ジローの睾丸です♪
鶏の白子初体験!

炭火でじっくり焼いていきます♪

砂肝と心臓はほどよく心地よい弾力♪
でも全然固くなくて旨みが凄いです(^^)
トサカはコリっとした
独特の食感が楽しい~♪

そして初体験の白子!
驚くほどクリーミーで滑らか!
めちゃくちゃ美味しかったです♪
アンブラータ 2200円
イタリアの小規模なビール生産会社のつくる
手づくりビールだそうです♪
最初お値段を見てびっくりしましたが、
めちゃくちゃ美味しくてさらにびっくり!
香りもいいしコクもあって美味しい~♪
ミニボトルでいただけるので
ワインのようにシェアすればリーズナブルに感じました(^^)
他の種類も飲みたい!
鶏の白レバーペースト 700円
クセがまったくなく
コク深い味わいでめちゃくちゃ美味しい!
レバーペーストの上にちりばめられた
あられの食感も楽しい~♪
美豆腐の揚げ出し鶏餡かけ 800円
餡がたっぷりでまるで椀ものみたいです♪

お豆腐の外はカリッと焼いてあり
中はもっちもち!
コンスメとカツオをブレンドしてあるという
出汁を使った餡かけも美味しい~♪
美味しすぎて、
餡を一滴残さず飲んじゃいました(^^)
ブランド野菜のせいろ蒸し 2200円
お野菜にもこだわっているようなので
いただいてみました♪

甘みを感じるサラダピーマン♪

歯ごたえ抜群のかきの木茸♪
他にも滑らかな食感が魅力な絹かわなすや
びっくりするぐらい甘いパールコーン♪
ホクホクの長崎産じゃがいもに、
真っ赤な万願寺唐辛子!
赤い万願寺唐辛子って初めて見ましたが
全然辛くなく、むしろ甘みを感じて美味しい~(^^)
とにかくどのお野菜も
めちゃくちゃ美味しいです♪
トリプロ・マルト 1800円
美味しかったので
他の種類のビールを追加!
今まで食べた中で
一番おいしいと言わせて見せますオムレツ 1200円
このネーミングは反則!
オムレツ、オムライス好きからしたら
このネーミングの料理は絶対注文しちゃいます(笑)
土佐ジローの卵を使った
シンプルなプレーンオムレツ♪

美味しい卵をつかったオムレツに
海老の味わいがガツンとくるアメリケーヌソースの
組み合わせは最高に美味しい~(^^)

アメリケーヌソースが美味しすぎて
バケットをいただいてぬぐっていただきました♪
ネーラ 2200円
3種類目!
今度はスタウトビール♪
スタウトビール特有の苦みはなく
とてもまろやかでコクのある味わい♪
なんだかワインを飲んでいるかのようでした(^^)
ちょっとずつ食べる燻製の盛り合わせ 1400円
おつまみが欲しくなったので追加!
盛りつけがとっても
綺麗でテンションあがります♪
豆腐ベーコン、アジ、サーモンとイクラに
やげん軟骨、カマンベールにトントロ♪
魚・肉系・チーズなど色とりどりの
味わいを楽しめます♪
どれも美味しかったぁ(^^)
とっても素敵なお店でした!
料理がどれも抜群に美味しい!
土佐ジロー初体験でしたが
また食べたいと思える魅力的な味でした♪
鶏肉も美味しいし、野菜も最高!
そしてなによりビール!
このビールだけ飲みにでもまた来たいです(^^)
この日は土佐ジローのお刺身がなかったので
次回は刺身を食べにきます!
美味しかったです♪
ごちそうさまでした!
人気グルメブログランキング
に参加しています。
応援クリックお願いします

人気ブログランキングへ鉄板鶏舎tori to tamago 住所 :
名古屋市千種区楠元町2-65-5TEL :050-5589-6664
営業時間:<平日・日>18:00~0:00(L.O.23:30)
<金・土>18:00~2:00(L.O.1:30)
定休日 :月曜日
ジャンル : グルメ
テーマ : 名古屋のおいしいお店